弾き初め会 🎶

Cantabile ~きくやピアノ教室~

すっかり遅くなりましたが、今年も皆さま宜しくお願い致します。

今年は年明けに演奏の仕事が入り、余裕のないまま気が付いたらもう20日が過ぎようとしています…

さて、18日に教室の弾き初め会がありました。ほとんどの生徒さんとお母様が出席して下さり、楽しい会になりました^ ^

予定が付かず参加出来なかった生徒さんはゴメンなさい(>_<) 次回は是非参加出来ますように‼︎

今回も皆んなの演奏からスタート!

幼稚園さんから順番に弾きました

聴く人が近くなのも、発表会とは違う緊張感があります。

人前で弾くことに小さな時から少しずつ慣れてもらいたいですね(*^^*)

中高生の子は、バッハ、ブラームス、ショパンと、クラビノーバで弾きにくい中、頑張って弾いてくれました

うちの教室は、弾き初め会から始まりピアノステップ、発表会、その他希望者はコンクールやスタンプラリーという発表の場があり、最低でも年に3〜5回くらは人前で弾く場を作っています。

発表会の前には1週間前と前日に教室内でリハーサルもあり、小学生以上の子は人に聞いてもらう事に結構慣れてきたかなぁ、と思います。

今年も、こうしていつも目標を持ちながらピアノの練習を続けていってもらいたいですね(*^^*)


そのあと、リコーダーと鍵盤ハーモニカ、クラビノーバでの即興アンサンブル、そしてお母さん達の準備して下さったお楽しみのおやつを頂き、

生徒達は練習クリップ作り、お母さん方はアロマのバスボム作りと盛りだくさんで、あっと言う間の楽しい時間が過ぎていきました〜

今年も皆んなと楽しく、時には厳しく!

レッスン頑張っていきたいと思います



~Cantabile~きくやピアノ教室

2000年より東広島市高屋町にて ピアノ教室をしています。 歌うように心を込めてピアノを弾いてほしい。 そんな願いを込めて、Cantabile(カンタービレ) という教室名にしました。 ピアノが皆さんの 一生のお友達となりますように… レッスンでは世界3大ピアノメーカーであるベヒシュタインと、 カワイグランドピアノを使用しています。

0コメント

  • 1000 / 1000