おさらい会
Cantabile ~きくやピアノ教室~
風はまだまだ冷たいですが、暖かい陽射しを少しずつ感じられるようになってきましたね。
3月の始めの日曜日、皆様にはお忙しい中わざわざ足を運んで頂きましたが、
西条の酒蔵通りにある小泉サロンをお借りし、いつもの教室とは違う雰囲気の中、教室の仲間とおさらい会をしました。
西条の酒蔵通りにある小泉サロンをお借りし、いつもの教室とは違う雰囲気の中、教室の仲間とおさらい会をしました。
実は3月のおさらい会は教室としては初めての試み。
いつもはクリスマス会や弾き初め会をしていましたが、今年は会場の準備に間に合わず、1月の弾き初め会は子供だけの簡単な弾き初め会にし、時期をずらしておさらい会にしました。
昨年の発表会から約5ヶ月。
親御さんにとっては、半年間の我が子の成長を感じて頂けたのではないかと思います。
入園、入学前で忙しい時期だけど、学年の節目としての3月のおさらい会も良いのかなー、と思いました。
まずは一人ずつソロで演奏♪
みんなレッスンでやっている曲を仕上げ、弾いてくれました。
まだ習い始めたばかりで人前で弾くのに慣れていない生徒さんも、緊張しながらもよく頑張りました。
みんな、自分の曲をしっかり弾いてくれたと思います。
高学年になるに連れ、曲もソナチネ、ソナタなどかっこいい曲になり、 小さい生徒さんの目標になってくれた事と思います。
そして、音大生のお姉ちゃんも参加してくれて、ソロの最後にショパンのバラード1番を弾いてくれました。
目の前で超絶技巧!迫力のある演奏を聴けて、みんなとても感激!! したかな?
みんなもあんなカッコイイ曲が弾けるようになりたいね。
その後、続いて連弾コンサート♪
お友達同士、お母さん、先生と一緒に連弾をしました。
連弾は一人で弾くよりも響きも広がり、とっても楽しい!
たくさん合わせの練習をして、みんな息の合った演奏をしてくれました。
アンサンブルはまだまだやりたい事がいっぱい!
これからも色んなアンサンブルを教室のみんなとやっていきたいです
その後、保護者の方が準備してくださったおやつをみんなで頂き、子供たちはゲームをして遊んだり、
お母さん方はおしゃべりしたり😊
ゲームは何をしようかな~、と考えて、『伝言ゲーム』ならぬ、『伝音ゲーム』をしました。
5人ずつのグループに分かれて、単音から始まり、短いフレーズを後ろの人に伝えていくゲーム。
3歳くらいのおチビちゃんも一緒にやったから、ちょっと難しかったね
小学生グループレッスンでやるにはいいかもしれません…
そのあと、子供たちの提案でいす取りゲーム♪
これがとても盛り上がり、最後に優勝したのは、なんと最年少⁉︎の4歳のMちゃん!
小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんを押しのけ、堂々の優勝!すばらしい
Mちゃんも4月からピアノを始めるので、とっても楽しみです 😄💕
そんなこんなで、アットホームでとっても楽しいおさらい会になりました
保護者の方に準備をして頂いたり、ご都合を合わせて頂いたり、
ご協力本当にありがとうございました。
違う小学校でもピアノのお友達が出来たりして、楽しくピアノを続けてもらえるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします ☺️
高学年になるに連れ、曲もソナチネ、ソナタなどかっこいい曲になり、 小さい生徒さんの目標になってくれた事と思います。
そして、音大生のお姉ちゃんも参加してくれて、ソロの最後にショパンのバラード1番を弾いてくれました。
目の前で超絶技巧!迫力のある演奏を聴けて、みんなとても感激!! したかな?
みんなもあんなカッコイイ曲が弾けるようになりたいね。
その後、続いて連弾コンサート♪
お友達同士、お母さん、先生と一緒に連弾をしました。
連弾は一人で弾くよりも響きも広がり、とっても楽しい!
たくさん合わせの練習をして、みんな息の合った演奏をしてくれました。
アンサンブルはまだまだやりたい事がいっぱい!
これからも色んなアンサンブルを教室のみんなとやっていきたいです
その後、保護者の方が準備してくださったおやつをみんなで頂き、子供たちはゲームをして遊んだり、
お母さん方はおしゃべりしたり😊
ゲームは何をしようかな~、と考えて、『伝言ゲーム』ならぬ、『伝音ゲーム』をしました。
5人ずつのグループに分かれて、単音から始まり、短いフレーズを後ろの人に伝えていくゲーム。
3歳くらいのおチビちゃんも一緒にやったから、ちょっと難しかったね
小学生グループレッスンでやるにはいいかもしれません…
そのあと、子供たちの提案でいす取りゲーム♪
これがとても盛り上がり、最後に優勝したのは、なんと最年少⁉︎の4歳のMちゃん!
小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんを押しのけ、堂々の優勝!すばらしい
Mちゃんも4月からピアノを始めるので、とっても楽しみです 😄💕
そんなこんなで、アットホームでとっても楽しいおさらい会になりました
保護者の方に準備をして頂いたり、ご都合を合わせて頂いたり、
ご協力本当にありがとうございました。
違う小学校でもピアノのお友達が出来たりして、楽しくピアノを続けてもらえるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします ☺️
0コメント