10月グループレッスン
Cantabile ~きくやピアノ教室~
今日は小学生の生徒さん対象のグループレッスンでした。
ハロウィン前という事で、生徒さんのお母さんがハロウィンコスチュームを持って来て下さり、みんなでハロウィン気分でグループレッスンしました😊
課題は、
「譜読みが速くなるためのトレーニング〜音読みとリズム〜」
ピアノを楽しく続けられるかどうかは、この譜読みがとても関係しています。
譜読みが楽に出来る子は、ピアノを長く、そして楽しく続けられる。
これは絶対です!
音を読むだけで時間がかかってしまったら、いつも新しい曲になる度、憂鬱になり、ピアノに向かうのも楽しくなくなりますよね。
みんなに、そうなって欲しくないので、小学生(出来るだけ低学年)のうちに、しっかりトレーニングしておこうと思いました。
そこで、ドキドキドレミ❤️
まずはひとつ飛ばしで音を読んでいく方法です。
線の音、間の音、は前からやっているのでみんな知っています。
その中から3つの音だけ取り出して、色んなパターンのフラッシュカードを読んでいきます。
例えば、ドミソ。
ドとミとソを、色んな順番に並べたカードを読みます。
ドソミ、ドミミ、ミソド、ソミド…
組み合わせは何通りあるかしら…
そういえば、息子の中学受験の時にそんな問題あったな。
0コメント