今年の初レッスン🎶
Cantabile ~きくやピアノ教室~
今年のレッスン始めは4日でした。
とは言っても、今週土曜日が息子の中学入試のため、半分以上の生徒さんは来週からお願いしています。すみません…
とは言っても、今週土曜日が息子の中学入試のため、半分以上の生徒さんは来週からお願いしています。すみません…
お正月で鈍った指を動かそうと、最初の生徒が来る前にしばらく音階練習していました。
すると、突然レッスン室のドアが開き(生徒はちゃんとインターホンを鳴らしたのですが私は気付いてなく…)、
「明けましておめでとうございます!」
と、姉妹揃って入って来てくれました。
音階練習に没頭していた私は、その声に驚き「わっ!!」と飛び上がってしまい、みんなで大声で大笑い。
とんだレッスン始めになりました(^^;;
この姉妹は、市外の小学校に電車通学しています。
その分通学時間もかかり、ピアノの練習時間が取れない日もあり、昨年末には
ピアノの継続をどうするか考えられていました。
昨年最後のレッスンにはお母様と4人でお話させてもらい、あとはご家族で相談して決めて頂く事にしていました。
その二人が、年始のレッスンに元気に来てくれて、私もとても嬉しいレッスン始めとなりました。
レッスンの始めは、呉暁先生の
「リズムとソルフェージュ」から。
この楽譜は、もう10年以上使っています。
リズム打ちと音読み(譜読み)の練習、基礎力を付けるためにはとてもいい本だと思います。
この本は練習していなくても初見(楽譜を見てすぐに弾く)の練習になるので、練習して来ても来なくてもいい事にしています。
4巻まで終わったら、また1巻から。
その際はレッスン時にランダムに選び、完全に初見の練習をします。
楽譜を見てパッとすぐに音に出せたらいいですよね!
そんな読譜力をみんなにしっかり付けてもらいたいです^ ^
今年もやりたい事たくさん。
1つずつ着実に!!
0コメント