100回練習表

Cantabile ~きくやピアノ教室~

おはようございます。
カープ優勝しましたね!
すごいです〜‼︎
きっと今日の広島はお祭り騒ぎですね‼︎
優勝セールも楽しみです(﹡ˆᴗˆ﹡)


さてさて、
曲を仕上げる時にうちの教室ではいつも登場する「100回練習表」。
100マスの表に、練習した数だけシールを貼ったり印を付けてもらいます。
生徒達をヤル気にさせる私の秘密兵器です(^.^)

100回と聞くと、え〜〜〜!みたいになるんだけど、
1日5回ずつ弾いても20日で100回、
10回ずつ弾くと10日で100回です。

一人一人1日の目標回数は違いますが、
1〜2回弾いて今日の練習したよ、と思っている子も、5回くらいはすぐに出来るんだな、と意識改革にもなってくれたらいいと思います。
でも、この練習表はただ弾くのではなく、いつも丁寧に、という事が条件。
リズムが安定してない子には20回目まではメトロノーム○○の速さで、とか、
前半は弾けてるけど後半がまだもう少し頑張ってほしい子には後半だけ30回、というように注文を出しながらお家での練習の目安にしてもらっています。

やっぱり回数弾いたら弾いただけ、自分の自信に繋がります。
100回弾かなきゃいけない、ではなく、100回弾けた〜‼︎  と思って、発表会では余裕があるくらいになってほしいです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑


~Cantabile~きくやピアノ教室

2000年より東広島市高屋町にて ピアノ教室をしています。 歌うように心を込めてピアノを弾いてほしい。 そんな願いを込めて、Cantabile(カンタービレ) という教室名にしました。 ピアノが皆さんの 一生のお友達となりますように… レッスンでは世界3大ピアノメーカーであるベヒシュタインと、 カワイグランドピアノを使用しています。

0コメント

  • 1000 / 1000