弾き初め会
Cantabile ~きくやピアノ教室~
今日は成人の日。
成人式を迎えられた新成人の方々、おめでとうございます!
時々近所のスーパーなどで、昔の生徒のお母さんにばったりお会いし、
「もう大学生で県外にいるんですよ~」、とか「大学卒業してもう就職してるんですよ」
と聞くと、月日の経つのがとても早く感じます。
よく考えてみれば、この教室を始めて今年で17年目。
当時10歳だった子は、もう27歳ですものね、
お母さんになっていても不思議ではないですよね。
今までに振袖姿を見せに来てくれた生徒もいましたが、今年はいなかったな~。
みんな、成人したら是非是非、先生に振り袖姿を見せに来てね!
女の子がいない先生にはとても嬉しいです(#^.^#)
そして、教室では午後からグループレッスンと弾き初め会がありました。
生徒のみんなが元気にやって来てくれ、最初は子供たちだけでグループレッスン開始。
冬休み前に渡しておいた「冬休みのドリル」を使って、
音譜の早読み、リズムの打ち合いっこ、
そしてグループに分かれて和音の聴音をしました。
今日は全員でするのでまずは初級編。
ドミソは赤、
シファソは青、
ドファラはピンク、
和音が聞こえてきたら、それぞれの色用紙を並べていきます。
3人ずつのグループで、みんなで協力して、全員パーフェクト!!
今年からはレッスンの最初に色紙聴音を取り入れ、Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ以外にも、
Ⅱ度、Ⅲ度、Ⅵ度など、和音の種類を増やし、
音の色彩感覚を養っていきたいです。
知ってる曲を弾く時も、色んな和音を使って素敵な伴奏付けが出来ると楽しいです!
それから、音楽かるたに出てくる記号や楽語をみんなで勉強したり、
今年新たに取り入れたレッスンファイルの準備と説明をしたり、
あっという間に1時間半のグループレッスンが終了。
その後、お母様方にも参加して頂き、弾き初め会をしました。
みんな練習出来てるかなー、と心配でしたが、
ちゃんと自分の曲を練習してくれていて、全員よく弾けていました。
何も言わなくてもきちんと暗譜までしてくれている子も多く、
とても関心しましたよ~(#^.^#)
成人式を迎えられた新成人の方々、おめでとうございます!
時々近所のスーパーなどで、昔の生徒のお母さんにばったりお会いし、
「もう大学生で県外にいるんですよ~」、とか「大学卒業してもう就職してるんですよ」
と聞くと、月日の経つのがとても早く感じます。
よく考えてみれば、この教室を始めて今年で17年目。
当時10歳だった子は、もう27歳ですものね、
お母さんになっていても不思議ではないですよね。
今までに振袖姿を見せに来てくれた生徒もいましたが、今年はいなかったな~。
みんな、成人したら是非是非、先生に振り袖姿を見せに来てね!
女の子がいない先生にはとても嬉しいです(#^.^#)
そして、教室では午後からグループレッスンと弾き初め会がありました。
生徒のみんなが元気にやって来てくれ、最初は子供たちだけでグループレッスン開始。
冬休み前に渡しておいた「冬休みのドリル」を使って、
音譜の早読み、リズムの打ち合いっこ、
そしてグループに分かれて和音の聴音をしました。
今日は全員でするのでまずは初級編。
ドミソは赤、
シファソは青、
ドファラはピンク、
和音が聞こえてきたら、それぞれの色用紙を並べていきます。
3人ずつのグループで、みんなで協力して、全員パーフェクト!!
今年からはレッスンの最初に色紙聴音を取り入れ、Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ以外にも、
Ⅱ度、Ⅲ度、Ⅵ度など、和音の種類を増やし、
音の色彩感覚を養っていきたいです。
知ってる曲を弾く時も、色んな和音を使って素敵な伴奏付けが出来ると楽しいです!
それから、音楽かるたに出てくる記号や楽語をみんなで勉強したり、
今年新たに取り入れたレッスンファイルの準備と説明をしたり、
あっという間に1時間半のグループレッスンが終了。
その後、お母様方にも参加して頂き、弾き初め会をしました。
みんな練習出来てるかなー、と心配でしたが、
ちゃんと自分の曲を練習してくれていて、全員よく弾けていました。
何も言わなくてもきちんと暗譜までしてくれている子も多く、
とても関心しましたよ~(#^.^#)
簡単な、教室の中だけの発表会だけど、人前で弾くには練習が必要です。
お正月、ダラダラモードだったのも、これで少しは解消できたかもしれませんね(^^♪
発表の後は、みんなお待ちかねのおやつタイム♪
みんなでお菓子を食べたり、お母さま方とお茶飲みながらお話したり♪
そして恒例のおんがくかるた大会。
「ぴょんぴょんうさぎはスタッカート」
「タコですか?イカですか?いいえ、私はふたごのタイですよ」
「変な名前ねヘ音記号」
など、ユーモアあふれる語呂合わせで、楽しく記号を覚えれてよかったね!
遊びになると子供たちはキャーキャー大騒ぎ!(^^)!
とっても賑やかで楽しい2017年の幕開けになりました!
さあ、今年も元気にレッスン頑張りましょう(^_-)-☆
0コメント