曲にストーリーを♪
Cantabile ~きくやピアノ教室~
今日は立春。
立春らしく、とてもお天気が良かったので久しぶりに庭に出てみたらクリスマスローズが綺麗に咲いていました。
でも風はまだまだ冷たい〜‼︎
クリスマスローズってどうして下を向いて咲くのでしょうか…
真っ白でひたむきな姿が大好きです。
話は変わりますが、
レッスンの時、曲のイメージを持ってもらうために、時々生徒さんにストーリーなどを考えて来てもらいます。
今回は、ブルクミュラーの「せきれい」。
題名が字で埋まるくらいビッシリ!
青い小鳥(せきれい)達が楽しく遊んでいる様子、そしてそこにジャガーがやってきてビックリする様子、色々考えてくれました。
ジャガーが出て来るところが子供らしくて、とても可愛いです(^-^)
曲の中にはたいてい、「事件」が起こります。
長調の曲は短調に変わる時。
ここではジャガーの登場。
そして短調が長調に変わる時は、
つかの間の幸せ、、、
空想の夢の世界、、、
のような感じで。
その変化を心でよく感じて、響きを耳でよく聴いて、素敵に表現してほしいです。
素敵なストーリー、考えてくれてありがとう
•*¨*•.¸¸♬︎
、
0コメント